わたしたち、フォアブリッジオーケストラ(FBO)は、
昭和キャンパスで活動するBIGBAND
JAZZ ORCHESTRAです。
ビッグバンドとは、15人から20人くらいでジャズを演奏するオーケストラのことです。
1930年代アメリカでダンスミュージックとして発展した音楽で、グレン・ミラー楽団やカウント・ベイシー楽団などが有名です。
基本的には、SAX(×5)、TRUMPET(×4)、TROMBONE(×4)、リズムセクション(PIANO、BASS、GUITAR、DRUMS)の編成で演奏します。
FBOはグレン・ミラー、ベニー・グッドマン、デューク・エリントンなどのスウィングジャズを中心に演奏しています。
BIGBANDに興味のある方、ぜひ見学に来てください。
合奏練習日 毎週月・水 18:00〜20:00
練習場所 昭和キャンパス基礎講堂1階 練習室
群馬大学医学部モダンジャズ研究会は、現在、医学部学友会文化部会に属する部活動で、各種ライブ活動を精力的に行っています。
名簿上、どうやらOB・OGは約150名を数えます。もともとは軽音楽部の1バンドとしての存在で、後に、大変な努力の末、部として独立し、部室も獲得したようです。
現役部員は常時20〜30名。ライブによっていたりいなかったりいなかったりするので、把握が難しいのです。運動部との掛け持ちも多いようです。
昔はどうだったか良く知らないのですが、とりあえず現在は、いわゆるビッグバンドスタイルでは無く、トリオ〜数人のバンドで、主にスタンダードナンバーを演奏しています。
毎週水曜日に部会を行いますが、そのほかの練習は、基本的にバンド毎に行っています。バンド毎とはいいつつも、各種企画バンドが乱立したり、軽音ライブをジャズ研メンバーのみで構成するバンドでこなしたり、やりたい放題ではあります。
近年の活動は、4月の新歓ライブにはじまり、6月のOB会、伝説の海合宿(1996年)もあったという夏合宿、秋ライブ、医学祭ライブ、荒牧祭ライブ、クリスマスライブ、卒業生引退ライブなどの、いわゆるレギュラーライブに加え、前橋七夕祭りなどのイベントに参加したりしています。
また、OBの先生方も精力的にライブ活動をなされており、そのバイタリティーには驚かされるばかりです。我々も細々と、県内各地で、たま〜にライブをしたりします。
Jazz研は、医学部の部活動組織ですが、来るものは拒みませんし、去るものは追いません。学部学科を越えて、いろんな人々が集まってきます。
コンパ専門の夜の部と称する怪しい部も結成されていましたが、昼から飲む我々には、時間帯なんてそれほど重要じゃないのかも知れません。その他、生中ビール部やパフェ部などの派生団体が確認されております。
顧問は、第二外科の森下靖雄教授にお願いしております。ジャズは非常にお好きだと伺っております。とうとう、森下先生を囲む会なんてものも密かに行われてしまいました(第1回は1999年決行)。
ちなみに、荒牧キャンパス(教育・社会情報学部)には、Jazz研究会Mistyがあります。1997(H9)年卒の教育学部の方々が1996(H8)年に創設したものです。
もともと荒牧にはJazz研がなく、彼女らは、昭和(医学部)のJazz研に入部、その後、荒牧にも念願のJazz研をたちあげたのです。
そんなわけで、今でも深いつながりが、一部の部員同士に存在しています。彼女らは、卒業まで医学部Jazz研のほうも続けていました。
桐生キャンパス(工学部)には、GKオールスターズというビッグバンドのJazz集団と、工学部ヂャズ研が存在します。彼らとは、荒牧祭のときに同じステージにたちます。
とにかく、興味を持たれた方は、一度ライブに足をお運び下さい。楽器を持ってきてくれれば、飛び入り大歓迎です。部員はこぞってスタンダードをマスターしてセッションに備えるようにと部長が言ってましたよ。